Naoko Okuda2020年1月28日読了時間: 1分 コンサルティング 研修 更新日:2020年2月6日本日は、某メーカー様フランス進出計画のコンサルタントとして1日研修を行わせて頂きました。インターネット検索ではわからない実態や、確かなフランスのキーパーソンへのお繋ぎ、機械翻訳では訳せない現場感覚などをお伝えさせていただきたいと常々心がけております。皆様、頑張ってください。これからもサポートさせていただきます。
本日は、某メーカー様フランス進出計画のコンサルタントとして1日研修を行わせて頂きました。インターネット検索ではわからない実態や、確かなフランスのキーパーソンへのお繋ぎ、機械翻訳では訳せない現場感覚などをお伝えさせていただきたいと常々心がけております。皆様、頑張ってください。これからもサポートさせていただきます。
フランス大統領選挙、コアビタシオン(保革共存)無しに再選を果たした歴代初のマクロン大統領m3ドットコムで連載中の『フランス便り』更新しました! 民衆の怒りが王の首を斬り落としたフランス革命が、今日では直接選挙の大統領選に代わったかの様です。 老いも若きも熱くディベートする5年毎のこの大イベント、今回の棄権率(日本の投票率ではなく、フランスでは棄権率を公表します。)第一回目投票が26%、第二回目投票が28%でした。 https://www.m3.com/news/iryoishin/1
在宅入院 フランス コロナ禍での活躍フランスには、「在宅入院」と言う制度が有ります。 これは、その他に色々ある「在宅医療系サービス」の中でも、ごく一部の患者が対象となり、日本の訪問診療と比べてもより限定的な範囲になります。 周産期から終末期までを対象とし、まさに「ゆりかごから墓場まで」ではありますが、その中で「(院内使用の)薬剤や高度の技術や医療機器を要する」「多職種・多数の医療従事者による頻回の処置・介入を要する」フェーズにある患