top of page

重要 Covidワクチン3回接種が必要なケース

パリ在住の皆様へ


フランス当局(HAS=高等保健機構)より出されたコロナ・ワクチンに関する勧告によりますと、以下に該当する方は、3回接種*が推奨されています。


*2回接種では、十分な中和抗体値が生成されないケースが報告される為。


こちらの情報に関しますご質問、予約手配、通訳のご希望等、ございましたら奥田までお問い合わせ下さい。


  • 臓器移植及び骨髄移植患者

  • 悪性リンパ腫・化学療法治療中患者

  • 免疫抑制薬服用患者

  • 慢性透析患者

  • その他、免疫低下により医師が必要と判断した患者


上記患者様は、2回目接種より4週間後に、ブースター接種が推奨されています。

3回目接種であっても、最優先患者ですので、速やかに誘導されます。


上記患者様と同居されている16歳以上の健常者の方も、速やかな接種が推奨されています。


尚、フランスでは、現在、屋外でのマスク着用義務の緩和が実施されましたが、上記患者様は、ワクチン接種完了の後も、引き続き、感染対策に十分な注意(三密を避ける、手指清潔など)が推奨されています。





閲覧数:198回0件のコメント

最新記事

すべて表示

m3ドットコムで連載中の『フランス便り』更新しました! 民衆の怒りが王の首を斬り落としたフランス革命が、今日では直接選挙の大統領選に代わったかの様です。 老いも若きも熱くディベートする5年毎のこの大イベント、今回の棄権率(日本の投票率ではなく、フランスでは棄権率を公表します。)第一回目投票が26%、第二回目投票が28%でした。 https://www.m3.com/news/iryoishin/1

フランスには、「在宅入院」と言う制度が有ります。 これは、その他に色々ある「在宅医療系サービス」の中でも、ごく一部の患者が対象となり、日本の訪問診療と比べてもより限定的な範囲になります。 周産期から終末期までを対象とし、まさに「ゆりかごから墓場まで」ではありますが、その中で「(院内使用の)薬剤や高度の技術や医療機器を要する」「多職種・多数の医療従事者による頻回の処置・介入を要する」フェーズにある患

bottom of page