フランス医療制度  パリ在住医療通訳

奥田七峰子

  • Facebookの社会的なアイコン

フランス医療・薬剤・看護・介護制度に関するHP&ブログです。

​

医療従事者・研究者・省庁・企業・団体・シンクタンク・メディアのお客様に、現地視察、通訳、調査報告書、資料検索、執筆、セミナー、コンサルティング等を行なっています。

​

現在 m3.comで『フランス便り』連載中。

  • ホーム

    • プライバシー・ポリシー
  • お客様例

  • ブログ

  • オンラインセミナー

  • お問い合わせ

  • Français

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • All Posts
    • 医療
    • 政策・ニュース
    • フランス生活
    • 芸術鑑賞
    • COVID-19
    検索
    Naoko Okuda
    • 2020年1月28日
    • 1 分

    ONIAM 無過失医療事故裁判外紛争解決制度

    医療事故で無過失が認められたもの(出産時の事故による小児脳性麻痺・義務ワクチン・輸血事故・その他)は、国が補償する制度が2004年患者権利法に基づき創設されました。 従来の、無過失・過失を争い、損害賠償を求める民事あるいは行政裁判では、解決までに膨大な時間と経済的な負担が被...
    閲覧数:8回0件のコメント
    フランスの救急医療システム SAMU
    Naoko Okuda
    • 2020年1月28日
    • 1 分

    フランスの救急医療システム SAMU

    アメリカ型の救急車は、コールセンターにかかって来た電話には全て医師が乗ったドクターズ・カーが派出し、患者の現在位置から最寄りの場所にある病院に運びます。そこにその専門の医師がいる、手術室・病床が空いているかの確認はせず、まず地理的に近い病院に一旦運び、そこから必要に応じて転...
    閲覧数:69回0件のコメント
    Naoko Okuda
    • 2020年1月28日
    • 1 分

    マルセイユ大学 治療支援メンタル・コーチ・メッソド

    南仏マルセイユ、ジダンの故郷、サッカーチームOMのホームタウン。国立マルセイユ大学でスポーツ医学サイエンス科が2年前より開始したプログラムで、オリンピックやプロ・スポーツ選手に行なっている「勝つ」為のメンタル・コーチング・メソッドをがん患者さんに使えるように改良、良い成果を...
    閲覧数:13回0件のコメント

    Don't Miss Out

    ​ご登録はこちらからどうぞ。

    Thanks for submitting!

    • Facebookの社会的なアイコン
    • ホーム

      • プライバシー・ポリシー
    • お客様例

    • ブログ

    • オンラインセミナー

    • お問い合わせ

    • Français

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      © 2021 Naoko OKUDA.